鬼退治の次は鬼ボス退治!!
2月3、4日の
節分イベントに
参加できなかったお客さんの為に
2月11日
リベンジ決定そんな
粋な計らいに便乗させていただいて

今日は
麺や 而今に行ってきました
前回は塩だったんで
今回は醤油をチョイス!!
福豆をいただきながら
しばらく待っているとこちらがやってきました
【煮干しの極(醤油)】
醤油は醤油でも
前回
塩の裏バージョンで提供された
「優しい煮干し」とは大違い!!烏賊煮干しが加えられていて
ぜんぜん優しくない仕様になっているんです(笑)

具材は
チャーシュー、赤玉ねぎ、海苔と
定番のアイテムが並んでいます

ではではさっそくスープをいただくと
背黒、焼きアゴ、白口、鯵に
烏賊煮干しを加えた
鶏豚スープは
エグミや苦みがグイグイやってきて
鬼のボスも絶対逃げ出す
強烈なニボニボ感!!そんな中で
烏賊煮干しの風味が
むしろ
いいアクセントになっていて
これは旨いですね~♪♪
そんなスープに合わさる
細ストレート麺は
パツッパツッとした
低加水特有の歯触りで
煮干しの効いたスープとの相性は
やはり
言うまでもありません!!

チャーシューは
香ばしく炙られていて
肉の旨みや甘みの強さは
やはり
言うまでもありません!!

鬼退治リベンジは
烏賊煮干しでとどめの鬼退治!!今年も
どっぷり煮干しの
1年になりそうですね

大阪府大東市灰塚6-7-9
TEL/072-873-0147
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村↓↓↓こちらもお願いします
毎年恒例
節分イベント限定

今年は
焼きアゴで鬼退治!!

2月3日
節分の日の今日は
麺や 而今に行ってきました

今回は
淡麗(塩)と
優しい煮干し(醤油)の2本立て
淡麗(塩)をオーダーして
しばらく待っているとこちらがやってきました
【鬼退治】

見た目は
醤油のようですが
これは焼きアゴの影響で
まぎれもなく塩なんです

具材は
チャーシュー、赤玉ねぎ、海苔

ではではさっそくスープをいただくと
豚清湯をベースに
背黒、白口、鯵、焼煮干しを合わせた
清湯煮干しそばは
焼きアゴの
香ばしさや苦みが
ガツンとやってきて
これは
鬼も逃げ出す
強烈なニボニボ感!!
塩分濃度は少し高めですが
素材の旨みや甘みが
しっかりと引き出されていて
これは旨いですね~♪♪

そんなスープに合わさる
細ストレート麺は
パツッパツッとした
低加水特有の歯触りで
煮干しの効いたスープとの相性は
言うまでもありません!!

チャーシューは
香ばしく炙られていて
肉の旨みや甘みが
口いっぱいに広がります
時折やって来る
赤玉ねぎの辛みが
とてもさわやかで
気付けば
あっという間の完食でした

今年も
煮干しで
しっかりと鬼退治!!
福豆で
1年間
健康に暮らすことが出来そうです

そして
2月11日(木)は
鬼退治リベンジとして
「鬼ボス退治」が提供されます
こちらも
ぜひいただきたいですね

大阪府大東市灰塚6-7-9
TEL/072-873-0147
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村↓↓↓こちらもお願いします
1月22日は
ユウキ店長29回目の誕生日!!そんな記念すべき日に
今年も限定が提供されるとのことで

今日は
麺や 而今に行ってきました
お店に入って
まずは
ユウキ店長にご挨拶

お誕生日
おめでとうございま~す♪

カウンター席に座り
POPを見ながらしばらく待っていると
こちらがやってきました
【えびとんそば】

ユウキ店長の
誕生日限定と言えば
昨年に引き続き今年ももちろん
えびとん!!

具材は
レアチャーシュー、水菜、白髪ネギに海苔
そして
海老XO醤&レタスは
えびとんには欠かせませんね

ではではさっそくスープをいただくと
臭みはなくとてもクリーミーな
ライト豚骨に
海老出汁が加わることで
重厚な海老の風味に
強めの塩気
さらに
豚骨の甘みが
相乗効果となり
濃厚な味わいを生み出していて
これは旨いですね~♪♪

そんなスープに合わさる
中細ストレート麺は
低加水特有の
パツッパツッとした
小気味いい歯触りで
濃厚なスープが
絡みまくるんです

最近
イベントではちょくちょくいただいてましたが
お店ではお久しぶりとなる
パストラミ風レアチャーシューは
とてもやわらかくて
さすがの安定感!!

途中で
海老、ホタテ、カシューナッツ等が入った
海老XO醤を
スープや麺に絡めていただくと
塩分濃度と共に(笑)
海老感がさらにアップして
超濃厚な味わいにチェンジ!!


春には
泣く子も黙る
煮干狂が集まる連合会との
コラボを控える
ユウキ店長
20代最後の年は
超エキサイティングな1年に
なりそうですね

大阪府大東市灰塚6-7-9
TEL/072-873-0147
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村↓↓↓こちらもお願いします
1月11日で
祝♪♪5周年おめでとうございます
そんな記念すべき日に提供されるのは
もちろん今年も
ユウキ店長渾身の一杯究極の濃厚清湯 
今日は
1月11日で
開店5周年を迎えられた麺や 而今に行ってきました


まずは
7時に整理券を受け取って
11時に戻ってくると


而今ファミリーの皆さんによる
周年の挨拶がおこなわれ
いよいよオープン


カウンター席に座り
さっそくオーダーを済ませ
しばらく待っていると

ユウキ店長と
「ラーメンzikon」
米村店長によって作られた
こちらがやってきました
【レジェンド オブ 而今 】
「レジェンド オブ 而今 」とは
昨年
島田店主のフェニックスから継承された一子相伝の
濃厚清湯!!
具材は
雉の胸肉のたたき
華鶏のもものたたき
雉の皮に水菜、ナルト、白髪ネギ、海苔

ではではさっそくスープをいただくと
名古屋コーチンをルーツに持つ
「京地どり」を40羽投入し
若干の煮干しを合わせた清湯スープは
鶏の旨味、甘みに
塩分濃度のバランスが秀逸で
濃厚でありながら
くどさは皆無!!あと口はとてもスッキリとしていて
これは旨いですね~♪♪
そんなスープに合わさる
細ストレート麺は
低加水特有の
パツッパツッとした歯触りに
モチモチとした食感を兼ね備えていて
お腹にズシンと来る食べ応え!!

雉の胸肉のたたきは
あっさりとした味わいで
華鶏のもものたたきは
グニュグニュと噛みしめると
旨みが口の中に溢れ出します

雉の皮は
もうちょっとカリカリしていても
よかったかな?
麺と具材を食べ終わったら

※ごはん少な目です
〆ごはんを
追加でオーダーして

残ったスープにライスダイーーーーーブ!!サラサラと雑炊感覚で
最後まで
おいしくいただきました
5周年を
華々しく迎えられた而今さん4月には
待望のビッグイベント
夏には
海外進出と
6年目も
躍進が続くことでしょうね

大阪府大東市灰塚6-7-9
TEL/072-873-0147
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村↓↓↓こちらもお願いします
今年もやってきました
新春恒例イベント!!
伊勢エビと
正月の三日で伊勢正三伊勢エビをふんだんに使った
採算度外視な限定が
今年も
1月3日に提供されるとのことで
今日(1/3)は
麺や 而今に行ってきました


定刻の11時を迎え
而今ファミリーの皆さんによる
新年の挨拶がありいよいよオープン!!


メニューは
伊勢エビ清湯そばの
一本勝負!!スタッフさんにオーダーを伝え
しばらく待っているとこちらがやってきました
【伊勢正三2016】
大量の伊勢海老の頭からとられた
オレンジ色のスープからは
ものすごい
伊勢海老の風味が漂ってきて食べる前から
もうメロメロです(笑)

具材は
伊勢正三の定番アイテム
海老団子、ナルト、ネギ、白髪ネギに海苔

ではではさっそくスープをいただくと
伊勢海老の重厚な旨みに
まろやかな塩ダレ
さらに
海老味噌、海老オイルが加わることで
濃厚でありながら
塩カドが立つことはなくむしろ
甘みを際立たせた仕上がりになっていて
これは旨いですね~♪♪
そんなスープに合わさる
低加水の細ストレート麺はツルッとした舌触りで
喉越しがよく
伊勢海老の風味を
しっかりと持ち上げてくれます

海老団子は
2016年バージョンも
ふわっふわの食感を楽しむことができ伊勢正三には
無くてはならない存在となっています
麺と具材を食べ終わったら

〆ごはんを
追加オーダーして


残ったスープを注ぐと
エビ茶めしの完成ですワサビの辛みが
いいアクセントになっていて
あっという間の完食!!
残ったスープも
最後までいただいて
伊勢海老の魅力を
余すことなく堪能させていただきました
ユウキ店長は
念願の「連合会」入りを果たし
海外展開も視野に入れられている
2016年の
麺や而今さん
これからの
さらなる発展が
本当に楽しみですね

大阪府大東市灰塚6-7-9
TEL/072-873-0147
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村↓↓↓こちらもお願いします