男のラーメン 関目団長【新店】台湾のまぜ男 ☆関目高殿
祝!!
4月15日オープン♪♪
初代団長である
わっしょいの西原店主の手によって復活された
伝説のラーメン店「麺屋団長」
その2号店が
関目に誕生!!

今日は
4月15日に
グランドオープンを迎えた
男のラーメン 関目団長
に行ってきました

ちょうど店内は満席だったので
入口のボードに名前を書いて
呼ばれるのを待ちましょう

お店の前は
祝い花がいっぱいで


店内には
胡蝶蘭が
ずらっと並んでいます
程なくして店内に案内されて
カウンター席に座ると

卓上には
お馴染みの調味料が見受けられます





メニューは
従来の団長さんのラインナップに
この度新登場の
噴火麺
本当は
噴火麺を行きたいところだったんですが
ベースが7辛とのことで
あえなく断念・・・

代わりに未食のメニューを選択して
しばらく待っているとこちらがやってきました
【台湾のまぜ男】


具材は
チャーシュー、台湾ミンチ、ニラ、刻み玉ねぎ、ネギに卵黄
そして
ひらひら揺れる鰹節のトッピングが
団長さんのオリジナル!!

ではではさっそく
器の底から大きくかき混ぜていただくと
わっしょいさんらしい
醤油のコクが際立つまぜタレに
ごま油の風味が合わさり


さらに
ナムルのような味わいのネギや
香ばしい鰹節が合わさることで
台湾まぜそばというより
ビビンバのような
甘みと辛みが調和する仕上がりになっていて
これは旨いですね~♪♪

そんな濃厚なタレに合わさる麺は
台湾まぜそばとしては
随分細めな印象を受けますが

その分
ゴロゴロと入っている
チャーシューなどの具材が
個性を発揮しています
麺と具材が
あとわずかとなったところで


セットの白飯を
ライスダイーーーーーブ!!
〆飯としてはちょっと量が多めでしたが
旨みたっぷりのタレを
最後まで堪能させていただきました

次は
バスタオル持参で
噴火麺に
挑戦したいですね

大阪府大阪市城東区成育5-23-2
TEL/06-6935-5959
営業時間/11:30~15:00 18:00~22:00
定休日/木曜日(祝日は営業)
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします
4月15日オープン♪♪
初代団長である
わっしょいの西原店主の手によって復活された
伝説のラーメン店「麺屋団長」
その2号店が
関目に誕生!!

今日は
4月15日に
グランドオープンを迎えた
男のラーメン 関目団長
に行ってきました

ちょうど店内は満席だったので
入口のボードに名前を書いて
呼ばれるのを待ちましょう

お店の前は
祝い花がいっぱいで


店内には
胡蝶蘭が
ずらっと並んでいます
程なくして店内に案内されて
カウンター席に座ると

卓上には
お馴染みの調味料が見受けられます





メニューは
従来の団長さんのラインナップに
この度新登場の
噴火麺
本当は
噴火麺を行きたいところだったんですが
ベースが7辛とのことで
あえなく断念・・・

代わりに未食のメニューを選択して
しばらく待っているとこちらがやってきました
【台湾のまぜ男】


具材は
チャーシュー、台湾ミンチ、ニラ、刻み玉ねぎ、ネギに卵黄
そして
ひらひら揺れる鰹節のトッピングが
団長さんのオリジナル!!

ではではさっそく
器の底から大きくかき混ぜていただくと
わっしょいさんらしい
醤油のコクが際立つまぜタレに
ごま油の風味が合わさり


さらに
ナムルのような味わいのネギや
香ばしい鰹節が合わさることで
台湾まぜそばというより
ビビンバのような
甘みと辛みが調和する仕上がりになっていて
これは旨いですね~♪♪

そんな濃厚なタレに合わさる麺は
台湾まぜそばとしては
随分細めな印象を受けますが

その分
ゴロゴロと入っている
チャーシューなどの具材が
個性を発揮しています
麺と具材が
あとわずかとなったところで


セットの白飯を
ライスダイーーーーーブ!!
〆飯としてはちょっと量が多めでしたが
旨みたっぷりのタレを
最後まで堪能させていただきました

次は
バスタオル持参で
噴火麺に
挑戦したいですね

大阪府大阪市城東区成育5-23-2
TEL/06-6935-5959
営業時間/11:30~15:00 18:00~22:00
定休日/木曜日(祝日は営業)
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします

スポンサーサイト