~大つけ麺博2015~ らーめんstyle JUNK STORY ☆新宿歌舞伎町特設会場(大久保公園)
つけ麺生誕60周年記念
大つけ麺博プレゼンツ
つけ麺VSラーメン
本当に美味いのはどっちだ決定戦

昨年に続いて
2年連続の出場となる
大阪屈指の人気店
JUNK STORYが
今年は
ラーメン軍で参戦!!

第二陣の3店舗目は
らーめんstyle JUNK STORY
に行ってきました


店頭では
インパクトの強い(笑)
声出し専門スタッフさんに
熊手や福箕が飾られていて
参加店舗中
No.1の賑やかさ!!

しっかりと
ショップカードが用意されているところに
これまで
数々のイベントを経験されてきた
貫禄を感じますね

メニューは
第二陣では唯一となる
味噌ラーメン


JUNKさん名物の
地鶏のタタキは
数量限定となるのでお早めに!!
スタッフさんに
食券を手渡して
しばらく待っていると

井川社長によって
完成されたこちらがやってきました
【超濃厚!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン】

鶏白湯に
煮干と味噌の組み合わせは
JUNK STORY、麺と心7、ひるドラと
JUNKさん系列3店舗の
強みを集約させた
スペシャル感がありますね~

具材は
豚バラ肉、玉ネギ、ホウレン草、うずら卵に海苔

ではではさっそく
ブースに用意されている蓮華を使って
スープをいただくと
ドロッドロのスープからは
ガツンとやってくる煮干の風味に
鶏と味噌の濃厚さとコクが合わさり
ネーミング通り超濃厚!!
でも
鶏と味噌の主張は控えめなので
見た目よりもスッキリといただけて
これは旨いですね~♪♪

そんなスープに合わさる
細ストレート麺は
スープと一体となって
途中からは
和え麺状態に!!(笑)

豚バラ肉は
あっさりとした味わいで
濃厚なスープと
相性バツグン!!
食べ進めると
煮干の生臭さが
若干気になってきますが


そこで
ホウレン草や玉ネギの
苦みやシャキシャキとした食感が
いいアクセントになるんです

うずら卵を見ると
やはり
師匠への尊敬の念を
感じさせられますね


JUNKさんの隣の
ドリンクブースでは
平日15~18時に限って
何と半額に!!

角ハイボールは200円
これは
酒好きにはたまらないサービスですね~

ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします
大つけ麺博プレゼンツ
つけ麺VSラーメン
本当に美味いのはどっちだ決定戦

昨年に続いて
2年連続の出場となる
大阪屈指の人気店
JUNK STORYが
今年は
ラーメン軍で参戦!!

第二陣の3店舗目は
らーめんstyle JUNK STORY
に行ってきました


店頭では
インパクトの強い(笑)
声出し専門スタッフさんに
熊手や福箕が飾られていて
参加店舗中
No.1の賑やかさ!!

しっかりと
ショップカードが用意されているところに
これまで
数々のイベントを経験されてきた
貫禄を感じますね

メニューは
第二陣では唯一となる
味噌ラーメン


JUNKさん名物の
地鶏のタタキは
数量限定となるのでお早めに!!
スタッフさんに
食券を手渡して
しばらく待っていると

井川社長によって
完成されたこちらがやってきました
【超濃厚!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン】

鶏白湯に
煮干と味噌の組み合わせは
JUNK STORY、麺と心7、ひるドラと
JUNKさん系列3店舗の
強みを集約させた
スペシャル感がありますね~

具材は
豚バラ肉、玉ネギ、ホウレン草、うずら卵に海苔

ではではさっそく
ブースに用意されている蓮華を使って
スープをいただくと
ドロッドロのスープからは
ガツンとやってくる煮干の風味に
鶏と味噌の濃厚さとコクが合わさり
ネーミング通り超濃厚!!
でも
鶏と味噌の主張は控えめなので
見た目よりもスッキリといただけて
これは旨いですね~♪♪

そんなスープに合わさる
細ストレート麺は
スープと一体となって
途中からは
和え麺状態に!!(笑)

豚バラ肉は
あっさりとした味わいで
濃厚なスープと
相性バツグン!!
食べ進めると
煮干の生臭さが
若干気になってきますが


そこで
ホウレン草や玉ネギの
苦みやシャキシャキとした食感が
いいアクセントになるんです

うずら卵を見ると
やはり
師匠への尊敬の念を
感じさせられますね


JUNKさんの隣の
ドリンクブースでは
平日15~18時に限って
何と半額に!!

角ハイボールは200円
これは
酒好きにはたまらないサービスですね~

ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします

スポンサーサイト