彩色ラーメン きんせい 高槻駅前本店【1】台湾まぜそば ☆高槻市
何と!!
あのきんせいさんが

14日(金)から
台湾まぜそばを提供???
そんな驚きの情報の
真相を確認するために

今日は
彩色ラーメン きんせい 高槻駅前本店
に行ってきました

7月23日に
リニューアルオープンされた店内は
壁に面するカウンター席が広くなっていて
とても明るい雰囲気になっています
さっそく
スタッフさんにオーダーを伝え


メニューを見ながら
しばらく待っているとこちらがやってきました
【台湾まぜそば】

オオーッ!!
細部は違いますが
この雰囲気は
まさに台湾まぜそばですね~

具材は
台湾まぜそばには欠かせない
台湾ミンチ、ニラに
温泉卵、メンマ、魚粉、刻み海苔、青ネギ
白ネギではなく
出てきたのは白髪ネギなのが
少し気になりますが・・・

ではではさっそく
器の底から大きくかき混ぜていただくと
ピリ辛の台湾ミンチに
鰹が効いたタレが合わさることで
これは正真正銘
台湾まぜそば!!
魚粉とニラの風味が
クセになる味わいで
これは旨いですね~♪♪

自家製の
平打ち中太ストレート麺は
一般的な台湾まぜそばの麺とは違う
ツルっとした舌触りで
喉越しがよく
ズルズルっと勢いよくすすれます
ただ
どんどん食べ進めていくと
やはり
白髪ネギのシャキシャキとした食感が
台湾まぜそばの魅力でもある
麺と具材の一体感を邪魔しているようで
気になってしまいます・・・
そんなことを考えながらも
気付けば
麺も具材もあとわずか!!

そこで
小ごはんを追加オーダーして

追い飯風に
ライスダイーーーーーブ!!
旨みが詰まったタレに台湾ミンチを
余すことなく堪能させていただきました
辛みが控えめの台湾ミンチに
たっぷりの香味野菜で
スッキリとした旨みの
きんせい流台湾まぜそば
台湾まぜそばを
食べたことがある方もない方も
ぜひともいただいてみてください

関西ラーメン界の
2大ビッグイベント
関西ラーメンダービー2014
ラーメンEXPO2014
きんせいグループさんは
どちらも出店されるんです
これは目が離せませんね~

大阪府高槻市北園町18-1
TEL/072-682-8956

定休日/無休
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします
あのきんせいさんが

14日(金)から
台湾まぜそばを提供???
そんな驚きの情報の
真相を確認するために

今日は
彩色ラーメン きんせい 高槻駅前本店
に行ってきました

7月23日に
リニューアルオープンされた店内は
壁に面するカウンター席が広くなっていて
とても明るい雰囲気になっています
さっそく
スタッフさんにオーダーを伝え


メニューを見ながら
しばらく待っているとこちらがやってきました
【台湾まぜそば】

オオーッ!!
細部は違いますが
この雰囲気は
まさに台湾まぜそばですね~

具材は
台湾まぜそばには欠かせない
台湾ミンチ、ニラに
温泉卵、メンマ、魚粉、刻み海苔、青ネギ
白ネギではなく
出てきたのは白髪ネギなのが
少し気になりますが・・・

ではではさっそく
器の底から大きくかき混ぜていただくと
ピリ辛の台湾ミンチに
鰹が効いたタレが合わさることで
これは正真正銘
台湾まぜそば!!
魚粉とニラの風味が
クセになる味わいで
これは旨いですね~♪♪

自家製の
平打ち中太ストレート麺は
一般的な台湾まぜそばの麺とは違う
ツルっとした舌触りで
喉越しがよく
ズルズルっと勢いよくすすれます
ただ
どんどん食べ進めていくと
やはり
白髪ネギのシャキシャキとした食感が
台湾まぜそばの魅力でもある
麺と具材の一体感を邪魔しているようで
気になってしまいます・・・
そんなことを考えながらも
気付けば
麺も具材もあとわずか!!

そこで
小ごはんを追加オーダーして

追い飯風に
ライスダイーーーーーブ!!
旨みが詰まったタレに台湾ミンチを
余すことなく堪能させていただきました
辛みが控えめの台湾ミンチに
たっぷりの香味野菜で
スッキリとした旨みの
きんせい流台湾まぜそば
台湾まぜそばを
食べたことがある方もない方も
ぜひともいただいてみてください

関西ラーメン界の
2大ビッグイベント
関西ラーメンダービー2014
ラーメンEXPO2014
きんせいグループさんは
どちらも出店されるんです
これは目が離せませんね~

大阪府高槻市北園町18-1
TEL/072-682-8956

定休日/無休
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします

スポンサーサイト