らーめん香澄【29】鶏白湯ラーメン ☆阿波座
メニューを一新されてから
レギュラーメニューに
力を注いでこられた
香澄さんが

ついに
沈黙を破って
限定を提供!!
前回の限定から
4ヶ月の時を経て
何やら
塩の白湯が提供されるとのことで

今日(8/27)は
らーめん香澄
に行ってきました


まずは
券売機で食券を購入してから
席について
尼崎店主と新しいスタッフさんに
ごあいさつ
すると
入口からものすごいオーラを感じて
振り向いてみると
そこにいらっしゃったのは
ramen151eさん
隣でご一緒させていただいて

煮干しのディスプレイを眺めながら
しばらく待っているとこちらがやってきました
【鶏白湯ラーメン】

お久しぶりの限定は
過去に何度も提供されてきた
鶏白湯
でも今回は
鶏にちょこっと豚を混ぜているそうで
これは楽しみですね~

具材は
チャーシュー、メンマ、白髪ネギにネギ

ではではさっそくスープをいただくと
トロッととろみが付いたスープは
鶏の旨みがいっぱいで
肉肉しさを感じさせる味わいで
それでいて重さは全くなく
尼崎店主が作る一杯らしく
サラッとした仕上がりで
これは旨いですね~♪♪
隣のramen151eさんの話では
モミジの他に豚足を使って
スープに厚みを持たせているそうで
さらに
魚介も効かせていて
肉の旨みとサラッとした飲み口を
両立しているんです

そんなスープに合わさる
平打ち中太麺は
しっかりとしたコシと
ツルッとなめらかな舌触りで
とても喉越しがよく
サラッとしたスープとの
相性がバツグンなんです


レアチャーシューは
しっとりしていて
いつもと変わらぬおいしさ
少し甘めのスープに
香味野菜の
シャキシャキとした食感と苦みが
いいアクセントで
気付けばあっという間の完食でした

50杯の予定で
麺も発注されていたそうですが
スープが完成したら
35杯分しか取れなかった裏話もある
鶏の旨みが凝縮された
今回の鶏白湯
やっぱり
尼崎店主が作る鶏白湯は
最高でしたね

大阪府大阪市西区京町堀2-12-13
TEL/06-6443-0807

ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします
レギュラーメニューに
力を注いでこられた
香澄さんが

ついに
沈黙を破って
限定を提供!!
前回の限定から
4ヶ月の時を経て
何やら
塩の白湯が提供されるとのことで

今日(8/27)は
らーめん香澄
に行ってきました


まずは
券売機で食券を購入してから
席について
尼崎店主と新しいスタッフさんに
ごあいさつ
すると
入口からものすごいオーラを感じて
振り向いてみると
そこにいらっしゃったのは
ramen151eさん
隣でご一緒させていただいて

煮干しのディスプレイを眺めながら
しばらく待っているとこちらがやってきました
【鶏白湯ラーメン】

お久しぶりの限定は
過去に何度も提供されてきた
鶏白湯
でも今回は
鶏にちょこっと豚を混ぜているそうで
これは楽しみですね~

具材は
チャーシュー、メンマ、白髪ネギにネギ

ではではさっそくスープをいただくと
トロッととろみが付いたスープは
鶏の旨みがいっぱいで
肉肉しさを感じさせる味わいで
それでいて重さは全くなく
尼崎店主が作る一杯らしく
サラッとした仕上がりで
これは旨いですね~♪♪
隣のramen151eさんの話では
モミジの他に豚足を使って
スープに厚みを持たせているそうで
さらに
魚介も効かせていて
肉の旨みとサラッとした飲み口を
両立しているんです

そんなスープに合わさる
平打ち中太麺は
しっかりとしたコシと
ツルッとなめらかな舌触りで
とても喉越しがよく
サラッとしたスープとの
相性がバツグンなんです


レアチャーシューは
しっとりしていて
いつもと変わらぬおいしさ
少し甘めのスープに
香味野菜の
シャキシャキとした食感と苦みが
いいアクセントで
気付けばあっという間の完食でした

50杯の予定で
麺も発注されていたそうですが
スープが完成したら
35杯分しか取れなかった裏話もある
鶏の旨みが凝縮された
今回の鶏白湯
やっぱり
尼崎店主が作る鶏白湯は
最高でしたね

大阪府大阪市西区京町堀2-12-13
TEL/06-6443-0807

ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします

スポンサーサイト