らーめんstyle JUNK STORY【59】魚介白湯ラーメン Returns ☆谷町九丁目
2日限りで
魚介白湯
復活!!

今年の3月いっぱいで
惜しまれつつもメニュー落ちした
魚介白湯が
パワーアップして帰ってくるとのことで
今日は
らーめんstyle JUNK STORY
に行ってきました

メニューは
黒く塗りつぶされたままですが


専用のPOPが用意され
中には
Returnsの文字が!!
さっそくオーダーを済ませ
厨房に入る井川店主に
おめでとうの言葉を伝え
しばらく待っているとこちらがやってきました
【魚介白湯ラーメン Returns】

ラーメンの横に添えられているのは
魚介スープに辛みとトロミを加えた
JUNKさん名物「魚来」
これはあとからのお楽しみです

具材は
レアチャーシュー、水菜、サイコロメンマ、白髪ネギに糸唐辛子
そして一番上には
柚子皮があしらわれています

ではではさっそくスープをいただくと
とてもクリーミーな舌触りで
トロミのあるスープは
特に魚介が突出している訳ではなく
バランスのいい仕上がりになっていて
これは旨いですね~♪♪
あっさりしているけど
程よい塩気が
全体を力強くまとめ上げ
飲めば飲むほど
じわっと旨みが染み渡ります

そんなスープに合わさるのは
平打ち中太ストレート麺
やわらかめの食感で
スープがしっかり絡まって
ズルズルっとすすれば
スープとの一体感が味わえます

レアチャーシューは
とてもやわらかで
薄いながらも肉の旨みがたっぷり!!
ラーメンが到着すると
すぐに1枚食べてしまいました(笑)
途中まで食べたら


ここで
魚来を投入しましょう

すると
まろやかな旨みのスープに
魚介と辛みのインパクトがプラスされ
旨みが倍増!!
柚子皮のさわやかさに
水菜のほろ苦さがいいアクセントで
気付けば
あっという間の完食でした

そして
2日目の14日(土)は
魚介白湯つけ麺の登場です!!
こちらも見逃せませんね~

大阪府大阪市中央区高津1-2-11
TEL/06-6763-5427

大きな地図で見る
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします
魚介白湯
復活!!

今年の3月いっぱいで
惜しまれつつもメニュー落ちした
魚介白湯が
パワーアップして帰ってくるとのことで
今日は
らーめんstyle JUNK STORY
に行ってきました

メニューは
黒く塗りつぶされたままですが


専用のPOPが用意され
中には
Returnsの文字が!!
さっそくオーダーを済ませ
厨房に入る井川店主に
おめでとうの言葉を伝え
しばらく待っているとこちらがやってきました
【魚介白湯ラーメン Returns】

ラーメンの横に添えられているのは
魚介スープに辛みとトロミを加えた
JUNKさん名物「魚来」
これはあとからのお楽しみです

具材は
レアチャーシュー、水菜、サイコロメンマ、白髪ネギに糸唐辛子
そして一番上には
柚子皮があしらわれています

ではではさっそくスープをいただくと
とてもクリーミーな舌触りで
トロミのあるスープは
特に魚介が突出している訳ではなく
バランスのいい仕上がりになっていて
これは旨いですね~♪♪
あっさりしているけど
程よい塩気が
全体を力強くまとめ上げ
飲めば飲むほど
じわっと旨みが染み渡ります

そんなスープに合わさるのは
平打ち中太ストレート麺
やわらかめの食感で
スープがしっかり絡まって
ズルズルっとすすれば
スープとの一体感が味わえます

レアチャーシューは
とてもやわらかで
薄いながらも肉の旨みがたっぷり!!
ラーメンが到着すると
すぐに1枚食べてしまいました(笑)
途中まで食べたら


ここで
魚来を投入しましょう

すると
まろやかな旨みのスープに
魚介と辛みのインパクトがプラスされ
旨みが倍増!!
柚子皮のさわやかさに
水菜のほろ苦さがいいアクセントで
気付けば
あっという間の完食でした

そして
2日目の14日(土)は
魚介白湯つけ麺の登場です!!
こちらも見逃せませんね~

大阪府大阪市中央区高津1-2-11
TEL/06-6763-5427

大きな地図で見る
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただければ1クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします

スポンサーサイト