fc2ブログ

三輪車【新店】ブラックヌードル ☆天神橋筋六丁目

2022年4月4日オープン

天六の行列店である
「総大醤」さんの
セカンドブランドが
ついにオープンされたとのことで
今日は
三輪車
に行ってきました






メニューは
「ブラックヌードル」一本の潔さ!!


ご飯ものには
お店の看板にも表記されている
「ほんの~り塩バター焼飯」が!!


こちらも
文字通りの看板メニューになっているようです








「総大醤」さんでもお馴染みの
平日のセットメニューも
しっかりと用意されています






このメッセージ
「焼飯」必須でしょ!!(笑)






スタッフさんに
オーダーを伝え


でっかいテボから
蓮華を取り出して
しばらく待っているとこちらがやってきました






【ブラックヌードル】


「ブラックヌードル」のネーミングが
ピタッと当てはまる
褐色のスープ


2年も待たされましたし(笑)
これは
期待せずにはいられませんね~








ではではさっそくスープをいただくと
鶏ベースのスープに
ガツンと来る醤油のコクと旨みが
めちゃくちゃ濃厚!!
「総大醤」さんの淡麗なスープと
しっかりと差別化されていて
これは旨いですね~






そんなスープに合わさる
中太ストレート麺は
しっかりとしたコシがありながら
ツルツルとした
滑らかな舌触りを兼ね備えていて
濃厚なスープを
バランス良く持ち上げてくれます








チャーシューは
スープの半分を覆い尽くす
大振りのものが入っていて






スープの熱が入っても
柔らかさは持続されています








メンマは
シャクシャクとした食感が
心地良く






ネギの
ザクザク食感と苦みが
濃厚なスープの中で
いい箸休め








平日のセットメニューで出てくる
半チャンの焼飯ですが
「これで半チャン?」と思わせる
なかなかのボリュームになっていて




パラパラ焼飯を
ひとくち頬張ると
バターの風味が決め手な
これまた
濃厚な味わいになっていて
確かに
ラーメンの濃厚さに決して埋もれてしまうことがない
存在感を示していました








お店の看板通りのメニューがいただける
平日お昼のセットメニュー
この組み合わせは
絶対に試していただきたいですね








大阪府大阪市北区国分寺1-4-15





スポンサーサイト



Nippon Ramen 凛 Kyoto【新店】醤油らぁ麺 ☆烏丸

2022年4月9日オープン


今日は
Nippon Ramen 凛 Kyoto
に行ってきました




こちらのお店は
2020年に東京で開業された
「Nippon Ramen 凛 Tokyo」に続く
2号店にあたり


プロデュース店は
言わずと知れた
北の名店
「Japanese Ramen Noodle Lab Q」








まずは
入ってすぐのところに設置された券売機で
食券を購入しましょう





オープニング期間は
メニューが絞られているようで
「醤油らぁ麺」のみですが
「わんたん麺」や「半熟卵」が
選択可能になっています






スタッフさんに
食券を手渡して


調味料もティッシュも
何も置かれていない
スタイリッシュな空間で
しばらく待っているとこちらがやってきました






【醤油らぁ麺】


月並みの表現で申し訳ないんですが
器からは
凛とした佇まいが感じられますね






ではさっそくスープをいただくと
鶏の旨みに
醤油ダレの甘みと酸味、コクが合わさり
多めのオイルで
さらに濃厚さをアップさせるところは
「Q」さんイズムを
しっかりと伝承されているのではないでしょうか






そんなスープに合わさる
中細ストレート麺は
「にゅうめん」のような柔らかさで
これは
スープをより際立たせる為の
配慮なんでしょうね




チャーシューは
スープを覆い尽くすぐらい
大振りなものが入っていて


肩ロースに




巻きバラチャーシュー




さらに
鶏の胸肉のチャーシューも入っていて
こちらは
価格に見合う充実ぶり!!







メンマの
シャクシャクとした食感に
芽ネギの
シャキシャキとした食感が
いいアクセントになっています






たぶん
こちらの催事でいただいたものと
基本的には同じ部類の味わいだと思われますが
何な物足りない内容…


よくよく考えると
あの「京阪百貨店」のパートさんの
神がかりなオペレーションの良さと比べてしまっていたかもしれません


お冷のサーバーも無い
ティッシュもない
(隣のカップルさんにはスタッフさんからティッシュが提供されていた)


唇うるうるのまま
マスクを付けて
お店を後にしました







何れは
「塩らぁ麺」に「限定らぁ麺」も
いただくことができるんでしょうね






京都府京都市中京区阪東屋町653−1
営業時間/11:00~15:00  17:30~21:30 
定休日/火曜日

麺屋 森実 野田阪神店【新店】らーめん ☆野田阪神

2022年4月13日オープン

今日は
麺屋 森実 野田阪神店
に行ってきました




「麺屋 森実」さんは
2021年9月に
広島市でオープンされたばかりで
こちらのお店は
2号店になるようです






店内は
カウンター席のみで
コンパクトなつくりになっていますが






卓上には
調味料やグラス置き場を兼ねた
ティッシュケースが
浮かんで設置されているので
手狭な感じはありませんね






メニューは
らーめん一択の潔さ!!


こしょうを
高らかに推奨しているのが斬新です(笑)




スタッフさんにオーダーを伝え


セルフサービスの
お水をいただきながら
しばらく待っているとこちらがやってきました




【らーめん】


斜めに切ったネギが特徴的で
ぱっと見は
笠岡ラーメンでしょうか?






ではではさっそくスープをいただくと
ブレを無くすために
広島のセントラルキッチンから届けられるそうで
鶏ガラベースに
広島県産の醤油を合わせたスープは
とにかく甘い!!(笑)






そこで
お店推奨のこしょうを
最初からガンガン振りかけてみると
素材の旨みが際立って
甘みの強いスープとの相性も抜群!!


無化調の拘りは
忘れましょうね~(笑)








そんなスープに合わさる
中細ストレート麺は
岡山県笠岡市の「丸新麺業」製


これは
もろに笠岡ラーメン寄りの
麺の食感でした






大振りのチャーシューは
とても柔らかく
しつこさは全くない
理想的な味わいになっています


何気に
鶏のゴロゴロチャーシューも
絶品!!






穂先メンマは
過去一の長さを誇っています








ネギの苦みが
甘みの強いスープの中で
いいアクセント






とにかく
「こしょう」好きにはたまらない
一杯でしたね








大阪府大阪市福島区海老江5丁目1-9-102
TEL/080-5794-2810
営業時間/11:00~15:00 18:00~23:00

極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚【新店】純とんこつそば ☆京橋

2022年4月9日オープン


今日は
極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚
に行ってきました






店内は
カウンター席よりも




テーブル席の方が
充実していますが




1名様専用テーブルも
ありますので
おひとり様でも安心ですね








メニューは
ラーメンが
「鶏白湯」「塩」「とんこつ」の3種類






さらに
まぜそばが
「鶏」と「豚」で3種類に
つけ麺まで並んでいます






セットメニューも
かなり充実していて
ポテンシャルの高さが
ヒシヒシと伝わってきます




スタッフさんに
オーダーを伝え




言いたいことが全部書いてある(笑)
「こだわり」を熟読しながら
しばらく待っているとこちらがやってきました




【純とんこつそば】


お店のオススメは
店名からも分かるように
「極み鶏そば」ですが
ここはあえての
「ときどき豚」の方をオーダー






ではではさっそくスープをいただくと
「茶美豚」と水のみで炊き上げられた
純とんこつスープは
ほんのりとした甘みが特徴的で
全くクセがなく
スッキリとした味わいなんですが






スタッフさんから
提供時にオススメしていただいた
「焦がしにんにくオイル」を




スープに
回しかけてみると
マー油のパンチとコクが加わって
旨みが劇的にアップ!!


これは絶対入れるべきですね






そんなスープに合わさる
中細ストレート麺は




毎度おなじみ(笑)
京都の製麺所
「麺屋 棣鄂」製


しっかりとしたコシに
ツルッとした舌触りを兼ね備えていて
とんこつラーメンならではの
食感になっています






巨大な
茶美豚リブロースチャーシューは
スープの熱が入っても
いつまでも続く柔らかさ!!






ここで
またまた
「焦がしにんにくオイル」の登場!!


チャーシューに
回しかけていただくと
ただでさえ旨いチャーシューが
さらに旨くなるんです




こちらのお店は
居酒屋さんが
ラーメン店にリニューアルされたそうで


ドリンクメニューに
居酒屋さんの面影が感じられます




おつまみも
豊富に揃っていまして


唐揚げも気になりますが
ここはやっぱり
茶美豚チャーシューに
「焦がしにんにくオイル」の組み合わせを
いっとかないとダメでしょう!!






大阪府大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋1F
TEL/06-4397-3264













ストライク軒 NOODLE STUDIO【新店】ドロップ(油そば) ☆甲子園

2022年4月5日グランドオープン


今日は
阪神甲子園球場に誕生した
ストライク軒 NOODLE STUDIO
に行ってきました








店内は
テーブル席がメインで




カウンター内には
DJブースがあるんです






メニューは
10日までの
開幕戦限定になります




【ドロップ(油そば)】


店主のアッシーさんが
東京で食べ歩いたり修行されたりして完成された
東京スタイルの「油そば」


本来は
同時にオープンされた
場内の店舗でしかいただけないメニューになります








ではではさっそく
器の底から大きくかき混ぜていただくと
ストライク軒秘伝の醤油ダレに
香味油がなめらかに馴染み
濃厚ながらスッキリといただけて
これは旨いですね~






チャーシューは
持ち上げると
ホロホロ崩れる柔らかさで
麺との馴染みは抜群です








味変グッズとして
一味に山椒
自家製ラー油が用意されていて






ラー油を回しかけると
旨みがさらにアップ!!






ニラも
絶対合うでしょうね






レセプション時の
ノベルティだそうです


すごいセンス(笑)






店内には
「JUN INAGAWA」さんの作品が
飾られていますので
こちらもお見逃しなく!!








兵庫県西宮市甲子園町1-82 甲子園球場レフトスタンド1F


定休日/月曜日

プロフィール

☆ひろ

Author:☆ひろ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
☆お知り合い☆
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR